犯人は踊る

年始に友達の家で軽く新年会をすることになったので、ちょっとした遊び道具として買った。

簡単に説明すると犯人カードを持っている人を当てるゲーム。
3人から8人まででプレイが出来て1回は10分から20分ぐらいの時間で楽しめる。

プレイ人数によって使用するカードの枚数が異なる。

IMG_0636

カードは32枚11種類。
予備のカードが2枚付属している。

勝利条件

  1. 探偵カード犯人カードを持っている人を指名する。
  2. いぬカード犯人カードを捨てさせる。
  3. 犯人カードを捨てる
  4. たくらみカードを捨てた時に犯人が勝利(※1)する

カード一覧

  • 第一発見者

    このカードを持っている人が場に捨ててゲーム開始

  • 犯人

    このカードは手札が1枚の時にしか捨てることができない。
    このカードを持っている時に探偵に犯人と指名された場合は負け。
    ただし、アリバイカードを持っているときは否認できる。

  • アリバイ

    このカードを持っているときは犯人ではない。

  • たくらみ

    このカードを捨てた時から勝利条件が変更される。
    犯人が勝った時に勝つ。
    犯人が負けると負け。

  • 探偵

    手札が3枚以下の時にしか捨てることができない。
    他のプレーヤーを指名して犯人だったら勝つ。
    例外として、手札がこのカードと犯人カードしかない場合は手札が4枚以上でも捨てることができる(ただし犯人を指名することはできない)

  • 目撃者

    他のプレーヤー1人の手札をすべて見ることができる。

  • 一般人

    特別な効果はない。

  • いぬ

    他のプレーヤーを1人指名する。
    指名されたプレーヤーは任意のカードを1枚捨て、このカードを手札に加える。
    捨てられたカードが犯人カードだった場合はこのカードを出した人の1人勝ち

  • 情報交換

    すべてのプレーヤーが左隣りのプレーヤーに手札から1枚カードを渡す。

  • うわさ

    すべてのプレーヤーが右隣のプレーヤーのカードを1枚引く。

  • 取引

    他のプレーヤー1人とカードを1枚交換する。
    ただし、捨てた時にどちらかの手札が0枚だった場合は交換しない。

多くの推理ゲームはゲーム開始から既に役割が固定されていますが、このゲームの面白いところは、カードの交換が発生するたびに犯人が変わる可能性があるところです。
アリバイカードがあれば犯人カード持っていても言い逃れできるなど、ゲームバランスもなかなかいいです。

直接ゲームとは関係ないですけど、同じ効果のカードが複数枚存在するんですが、絵がそれぞれ違うのも面白いです。
IMG_0641